親支援・子ども支援・家庭支援
ボランティアグループ「つむぎ」
ボランティアグループ「つむぎ」は大阪府守口市門真市を拠点に
お子さんが発達障がいや不登校、ひきこもりなどで育てにくさを感じている親御さんや
生きづらさを感じているお子さんたちが一人で、あるいは家庭の中だけで抱え込んでしまわないよう
月に1回「親の会」という交流会を開いたり
個別でご相談をお聞きしたりする活動をしています。
お子さんの年齢や背景や環境はさまざまでも、たくさんの共通点があります。
交流会を通して、ほっと息抜きになったり、情報交換の場になったり心から笑えたり、目的は自由です。
こうでなければならないというルールはありません。毎回10人から20人程度のメンバーで、
和気あいあい朗らかに集まっていますのでお気軽にお越しくださいね。
※診断名のあるなしにかかわらず、ご参加いただけます。
※どちらにお住まいの方もご参加いただけます。
つむぎの活動
ボランティアグループ「つむぎ」は、
月に1回交流会を開いたり、個別でご相談をお聞きしたりしています。
親の会(参加費無料)
10:00からの親の会は親御さんの交流会です。
日頃中々話せない事や相談してみたい事など、ゆっくりとした時間の中でお話いただけまます。
お子さん連れでもご参加いただけます。
交流会のお部屋のすぐそばには、お子さんが待つ間くつろいで過ごす事ができるスペースや、図書室もあります。(Wi-Fi完備)
一度交流会へご参加いただいた方限定のグループLINEがあり、交流会開催日以外でも、いつでも情報交換や相談ができます。
13:00から15:00ごろまでは、保育ボランティアさんがいて子どもたちとカードゲームやオセロをしたりして遊んでくれたり、優しく見守ってくれます。
個別相談(無料)
予約制。
いきなり交流会に参加するのはちょっと不安。
少し深刻な話、他の人に聞かれたくない事、じっくり話を聞いて欲しいといった方のために 個別に時間調整します。オンラインも可能です。
家庭訪問(無料・交通費のみご負担)
予約制。
色んな事情で外に出る事ができない方のお宅へは訪問させて頂く事も可能です。
訪問時の交通費のみご負担をお願いいたします。
訪問可能なエリアかどうかについては、ぜひ一度お問合せください。
開催スケジュール
ボランティアグループ「つむぎ」は、
月に1回交流会を開いたり、個別でご相談をお聞きしたりしています。
4/11(金) |
親の会(10:00~17:00) |
保育ボランティアさんがいる時間(13:00~15:00) |
5月未定 |
親の会(10:00~17:00) |
保育ボランティアさんがいる時間(13:00~15:00) |
6月未定 |
親の会(10:00~17:00) |
保育ボランティアさんがいる時間(13:00~15:00) |
開催場所・アクセス
開催場所は落ち着いた和風建築。開催のお部屋も広い和室。ゆったり過ごしていただけると思います。
フリースクール
「キミノみらいテラス」
大阪府守口市金田町6-24-10
※駐車場はありません。近隣のパーキングをご利用ください。
<大阪メトロでお越しの場合>
谷町線「大日」駅下車、京阪バスのりばからバス約15~25分。
系統[4][5]寝屋川市駅行で「仁和寺(にわじ)」下車、徒歩約3分。
系統[6][1A]寝屋川市駅行で「宮垣内(みやがいと)」下車、徒歩約1分。
<京阪電車でお越しの場合>
京阪本線「寝屋川市」駅下車、
京阪バス西口バスのりばからバス約15~20分
系統[4]大日駅、守口市駅行で「仁和寺(にわじ)」下車、徒歩約3分。
または系統[22]仁和寺、守口市駅行で「仁和寺(にわじ)」下車、徒歩約3分。
系統[1][1A][6]大日駅行で「宮垣内(みやがいと)」下車、徒歩約1分。